2013年12月28日土曜日

LinuxMint15を8GBのUSBにインストールしてみた

はじめに断っておくと、初心者がいろいろテキトーなことを試しながらやってるだけなので間違ってるとことがあったら教えてもらえると助かります。

色んな所で自分の開発環境を使いたくなって、いっそOSを持ち運んじゃえばいいんじゃね?と思って今月のお買い得品ということで8GBのUSBを買った。

そして、よくよく考えて見ればUbuntuの推奨サイズが20GBだから全然足りないじゃん!ってことでTiniCorePlusをインストールしてみたんだけど...

PearOSとかUbuntu系のコマンドは使うんだけどTinyは(Puppyも)さっぱりで、TeXをインストールする方法がわかんなかったので断念(´・ω・`)←勉強しろww

で、Ubuntuを入れて軽量化すればいいんじゃね?って思ったわけだが、同じGnome3で軽いって言われてるLinuxMintのCinnamonを突っ込んでみた。

まぁ、軽いとは行っても、メモリ使用量が少ないだけで、サイズはUbuntuと大差無い気がした...←個人的感想ね

で、とりあえず日本語化して、TeXを入れて、g++もインストールしてみたら460MB程度しか空きがないじゃない!というわけで、openboxとwbarを入れてcinnamonを削除しちゃえ!って思ったわけだが、実機でやると動かなくなった時が面倒なので、仮想マシンにMintをインストールして、仮想HDDをコピペでバックアップとっとけばいろいろ試せんじゃん!ってことでさっそくやってみた。

$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get -yV upgrade
$ LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update
$ sudo wget http://linuxmint-jp.net/sources.list.d/linuxmint-ja.list -O /etc/apt/sources.list.d/linuxmint-ja.list
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get dist-upgrade
$ sudo apt-get -y install mint-gnome-ja
$ sudo apt-get -y install ibus-mozc
$ sudo apt-add-repository ppa:texlive-backports/ppa
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get -yV upgrade
$ sudo apt-get -y install texlive-lang-cjk
$ sudo apt-get -y install evince
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get -yV upgrade
$ sudo apt-get -y install vim
$ sudo apt-get -y install g++
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get -yV upgrade
$ sudo apt-get -y autoremove

(ここまで進めた段階を[状態1]と呼ぶことにしてみる)

ところで、目指すべきをはっきりさせてみようと思う。
・openboxとwbarをインストールしてデスクトップ環境をTinyCore仕様にする
・個人的に大好きなのでgeditは削除しない
・Inkscapeをインストールする
・ログインマネージャをなんか軽いやつに変えられないか模索してみる
・個人的にopenboxインストール直後のウィンドウマネージャはすきじゃないのでなんかに変更
・Chromeをインストールする
・ファイルマネージャはDolphinをつかってみようかなぁ


さて、/var/cacheというフォルダを見つけて、1.6GBほど容量を食ってることを発見!
仮想マシンなので何も怖いものはない!というわけで削除してみた(フォルダの中身だけね)!

$ sudo rm -rf /var/cache/*

とりあえず動いてるっぽいので再起動してみた。

$ sudo reboot

おぉ!動いた!動いたぞ!というわけで、現段階では/var/cache/の中身を定期的に空にしてあげれば動くっぽい。←というか、どっかに設定ファイルあると思うんだけど...

とか言ってたら、apt-get に cleanとかいうコマンドがあって、キャッシュを削除できるっぽい(´・ω・`)

そして、apt-getコマンドを使うとエラーが出るようになった!!!
こちらのサイトを参考にさせてもらうと、/var/cache/以下のファイルを全部消しちゃダメなんじゃね?というわけで、仮想マシンを[状態1]まで戻してみる。

気を取り直して

$ sudo apt-get clean

としてみたら、使用容量が激減!

$ sudo apt-get update

としてみても、エラーなく動作する。
/var/cache/以下を強引に削除する方法は良くないみたいだ←あたりまえ

というわけで、Chromeをインストールしてみた。
インストールはコマンドじゃなくてここから.debファイルをダウンロードして、パッケージインストーラを使ってインストールした。
というわけで、firefoxをアンインストール(する前にメニューからお気に入りに解除とパネルから解除をしましょう)

$ sudo apt-get remove firefox

こちらのサイトを参考にさせてもらうと、インストール済みのパッケージを確認するにはdpkgコマンドを使えばいいみたいだ。

thunderbirdを使わないなと思ったのでアンインストールする。

$ sudo apt-get remove thunderbird

pidginもいらないな。

$ sudo apt-get remove pidgin

さて、とりあえず

$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get upgrade
$ sudo apt-get autoremove

を実行してみると、ディスクの使用量が5.7GBとなっている。
この程度ならUSBに入れててもそこそこ使える状態だろう。
これを[状態2]としてバックアップをとっておく。

さて、ここからが本番みたいなもんなんだが...
とりあえず

$ sudo apt-get install openbox
$ sudo apt-get install wbar
$ sudo apt-get install wbar-config

として、openboxとwbarをインストールする。
次に、openboxを起動時にwbarを自動起動するために

$ mkdir ~/.config/openbox
$ vi ~/.config/openbox/autostart.sh

としてautostart.shの中身に
#!/bin/sh
wbar

と記述する。
まぁ、エディタは好きなやつを使ってくださいな。

さて、ここで一旦ログアウト。
そんでもって、openboxからログインするとwbarが起動する。
wbar-config以外ははじめは使えないので、wbar-configからバーを画面下に持ってきて水平にする設定をした。
それから、以下のように設定してみた。
TitleCommandIcon
Configwbar-config/usr/share/pixmaps/wbar/wbar.png
Chromegoogle-chrome/opt/google/chrome/product_logo_256.png
geditgedit/usr/share/icons/nuroveXT2/128x128/apps/text-editor.png

さて、ここで問題が起きたんだが...と言うのは、terminalを起動した時に文字が表示されない...
というか、黒い文字で表示されてるんだろうけど、何が書いてあるか読めないwww
あと、もう一個は、wbarもopenboxも、他のwindowに埋もれちゃうとアプリケーションを起動できないんだよね(´・ω・`)
というわけで、ドックの候補を再検証してみた。
・wbar
・Cairo-Dock
・bbdock
・docky
・Avant Window Navigator
・Plank

Pearユーザーの俺としてはPlankは試してみたいところ。
そこで、一旦ログアウトしてCinnamonから再度ログイン。
terminalを起動して、

$ sudo apt-get install plank

としてみたらplankが見つかりませんだそうだ。
事前にパッケージ名はちゃんと調べましょう。
これによると、plankってdockyと一緒っぽい?
まぁ、よくわからんが、書いてあるコマンドを実行してみる。

$ sudo add-apt-repository ppa:ricotz/docky
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install plank

そんでもって、~/.config/openbox/autostart.shの中身をplankに書き換えてopenboxでログインしてみる。

うん。確かにplankは入ったし動作してるね。
でもね、設定がどこにあるんだろう状態www
それと、起動速度がwbarよりちょいと遅い気がするんだけど...
まぁ、それには目をつぶってあげたほうがいいのかなぁ。
プチフリーズしてる気がする。

それと、相変わらずterminalが真っ暗でわけわからんのさ(´・ω・`)
というわけで、もう一回cinnamonに戻って考えてみよう。
まぁ、Pear大好きな俺としてはdockはplankで確定でいいだろう。
ちなみに、cairo-dockはubuntuで試してみたけど、openboxと相性が悪い気がする...

terminalはいろいろ種類があるけどgnome-terminalを使ってるっぽい。
とりあえず、gnomeとopenboxの相性が悪い気がしてならないので、xfceのterminalをインストールしてみた。

$ sudo apt-get install xfce4-terminal

うん。openboxでちゃんと文字が表示されたよ。。。
やったよ。。。
でもね、なんか見栄えが気に入らないんだ。。。
ごめんよ。他のやつを入れたら君を削除しちゃうからね。
短い間だけどよろしくね。

まぁ、terminalの問題は一旦棚上げして、ファイルマネージャをインストールしちゃいましょう。
Thunarが軽いんだけど、なんとなく好きになれないので、Dolphinをインストールしてみましょう!

$ sudo apt-get install dolphin

うーん。なんかなぁ...というわけで、Thunarもインストール。

$ sudo apt-get install thunar

うん。前言撤回。Thunarいいね!
前回Thunarを使った時は単純にアイコンがバグってただけらしい。
ここで、予定変更。
ファイルマネージャはThunarを使おう。

そういえば、この前後輩君が「Openboxはショートカットが...」とか言ってたな。
というわけで、"Openbox ショートカット"でぐぐってみた。
うむ。よくわからん。

このサイトを参考にしてみる。
とりあえず、

$ sudo apt-get install openbox-xdgmenu
$ openbox-xdgmenu "/etc/xdg/menus/applications.menu"
$ sudo apt-get install obmenu
$ obmenu

で、とりあえずサイトのとおりに
Add>Pipemenu
Label:Applications
id:applications
command:openbox-xdgmenu /etc/xdg/menus/applications.menu

としてみた。
そんでもって、まだまだサイトにしたがって

$ cp /etc/xdg/openbox/rc.xml ~/.config/openbox/rc/xml

まぁ、rc.xmlの編集までやってみた。うん。とりあえず満足。
このサイトをお気に入りに登録しておこう。

とりあえずさ、キーボードショートカットだけでアプリ一覧を起動できればdockって大したものいらなくね?と思った。
というわけで、結局wbarに戻ろうと思う。

そして、terminal問題。
guakeを使おうと思う。
guakeはF12で起動したり隠したりできるし、terminalだから常駐アプリにしても大丈夫だろうという読み。
また問題があったら変えればいいやって感じで。

$ sudo apt-get install guake

でもって、お約束のように~/.config/openbox/autostart.sh

guake
の一行を加えておく。


ここに書いてあるようなシェルスクリプトを作ってTeXのコンパイルをコマンド一個にしてみた。

#!/bin/sh
platex -synctex=1 $1 || exit 1
dvipdfmx -f ptex-ipa.map $1 || exit 1

$ sudo chmod 755 pdfplatex.sh
$ sudo mv pdfpaltex.sh /usr/bin/

ここで、目指すべき仕様をもう一度整理してみようと思う。

目指すべき仕様としては
・ベースとするOSはLinxMint15Cinnamon64bit
・gcc,g++コマンドが使えること。
・TeXの環境があること。
・標準エディタは重量級ではあるがgedit
・vimがインストールされている
・ファイルマネージャはthunar
・日本語入力はibus-mozc
・デスクトップ環境はopenbox
・ドックはwbar
・Inkscapeが入っている
・標準ブラウザはGoogle Chrome
と言ったところだろうか。

そして、[状態2]からいろいろいじくりすぎてしまったようなので、もう一度[状態2]に戻ってこれを目指してみようと思う。

$ sudo apt-get install openbox
$ sudo apt-get install wbar
$ sudo apt-get install wbar-config
$ sudo apt-get install guake

として、一旦端末を閉じる。
そして、guakeを起動して

$sudo apt-get remove gnome-terminal

さようなら、gnome-terminalさん。
大変お世話になりありがとうございました。

~/.config/openbox/autostart.sh
を作成して

#!/bin/sh
wbar
guake

と記述する。
実行権限って付けなくていいのかなぁとか思ったけど、さっき動いてたしなぁ...
とりあえず実行権限をつけてみる。

$ sudo chmod +x ~/.config/openbox/autostart.sh

ファイルマネージャのThunarをインストールする。

$ sudo apt-get install thunar

例によってこのサイトを参考にしてみる。

$ sudo apt-get install openbox-xdgmenu
$ openbox-xdgmenu "/etc/xdg/menus/applications.menu"
$ sudo apt-get install obmenu
$ obmenu

で、とりあえずサイトのとおりに
Add>Pipemenu
Label:Applications
id:applications
command:openbox-xdgmenu /etc/xdg/menus/applications.menu

としてみた。
そんでもって、まだまだサイトにしたがって

$ cp /etc/xdg/openbox/rc.xml ~/.config/openbox/rc.xml

まぁ、rc.xmlの編集までやってみた。

とりあえず、ここまでやった状態を[状態3]としてバックアップを取っておこう。

さて、棚上げしてきた問題をすっかり忘れてたんだが...
ログインマネージャどうしようww
lightdmでいいかな?

というわけで、

$ sudo apt-get remove cinnamon
$ sudo apt-get install lightdm
$ sudo apt-get remove mdm

これをやって思ったこと。lightdmよりmdmのほうが軽いんじゃね?ってことかな。
誰かおすすめのログインマネージャ教えて!

そうそう、Inkscapeをインストールし忘れてたことに気づいたので、

$ sudo apt-get install inkscape

あと、ついでにテキストベースのweb ブラウザもインストールしてみよう。

$ sudo apt-get install w3m

ってところかなぁ...とりあえず、これ以上軽量化の方針が見えてこない(というかどこをいじっていいかわからない)のでこのぐらいで我慢する。
これ以上はもう少し勉強が必要だろうなぁ。

ちなみに、軽量化を目指していじくってみた感想としては、GnomeじゃないとOpenboxの相性が良くないような気がして、GnomeじゃないMateとかXfceとかそっちをベースに改造して方がいいのかなぁとも思ったので、今後はそれを試してみようと思う。